【初心者向け】投稿を利用したインスタ広告は2種類を使い分ける

初心者でもわかる!インスタ広告の仕組みと使い方

インスタ広告を学びたいと思っている皆さん、はじめまして。

今回は初心者向けにインスタ広告の基本的な仕組みや使い方を解説していきます。

「広告を出してみたいけど、何から始めればいいのかわからない」という方でも、この記事を読めば理解できると思います。

インスタ広告には2種類のタイプがある!

皆さんはインスタ広告に「2種類のタイプ」があることをご存知でしょうか?

実は、広告の目的によって大きく使い分ける必要があります。
このポイントを理解していないと、せっかくの広告が思ったような効果を生まない可能性があります。

まずは、この2種類の広告について見ていきましょう。

1. 投稿ブースト広告

画像
引用:https://gaiax-socialmedialab.jp/instagram/458

投稿ブースト広告は、過去の投稿を広く見てもらうために活用するものです。
多くのinstagram広告で見かけるものは、こちらが多いでしょう。
具体的には、自分の投稿をフォロワー以外の多くのユーザーに表示させることを目的としています。

例えば、以下のような状況で役立ちます。

  • ビジネスへの思いや商品のこだわりを伝えたい。

  • お客様の声や体験談を多くの人に届けたい。

  • インスタのフォロワーを増やしたい。

ただし、このタイプの広告には限界もあります。
投稿ブースト広告は、新規顧客の獲得を目的とするものではなく、既存の投稿を広げるための手段です。

リード(見込み顧客)の獲得や直接的な売上には繋がりにくいので、目的を明確にして使うことが重要です。

2. リード獲得広告

画像
引用:https://quartet-communications.com/info/sns-ads/58263

一方で、リード獲得広告は、新規顧客の獲得を主な目的としています。
この広告では、クリックされたらランディングページ(LP)に飛び、具体的な行動を促します。

例えば

  • 新しいサービスや商品の登録・購入ページに誘導する。

  • メールアドレスを集める。

  • 問い合わせや予約を促す。

このタイプの広告は、フォロワー以外のユーザーにも表示されるため、新しいお客様を引き込むのに非常に効果的です。

投稿ブースト広告のメリットと注意点

投稿ブースト広告の活用は、フォロワーやブランドファンを増やすことを目指す場合に適しています。

例えば、次のようなシーンで効果を発揮します。

  • 「この投稿だけは多くの人に見てもらいたい!」という特別な投稿がある。

  • ブランドや商品のストーリーを伝える投稿。

  • 人気の高い既存投稿をさらに広げたい。

しかし、この広告には以下のような注意点があります。

フォロワー全員に表示されるわけではない!

インスタグラムのアルゴリズムにより、フォロワー全員に投稿が表示されることはありません。
多くの場合、フォロワーの20~30%程度にしかリーチしないことが一般的です。

新規顧客獲得には向いていない。

投稿ブースト広告は、新しいお客様を増やすというよりも、既存の投稿を広げることを目的としています。
そのため、売上やリードの獲得には直結しないことが多いです。

リード獲得広告の魅力と活用方法

リード獲得広告は、見込み顧客を獲得するために最適な広告形式です。
以下のような特徴があります。

クリックでLPに誘導できる!

広告画像や動画をクリックすると、直接ランディングページにアクセスできます。
これにより、ユーザーは簡単に次の行動に移ることができます。

新規顧客へのアプローチが可能。

フォロワー以外のユーザーにも広告が表示されるため、まだあなたのサービスや商品を知らない人にもリーチできます。

活用のコツ

魅力的なオファーを設定する。

無料体験、特別割引、限定キャンペーンなど、ユーザーが行動を起こしたくなるオファーを考えましょう。

ターゲットを明確にする。

インスタグラム広告では、性別や年齢、地域、興味関心などで細かくターゲティングできます。自分の商品やサービスに合ったターゲット設定を行いましょう。

インスタ広告を始める前に知っておきたいこと

「インスタ広告は難しそう」と感じる方もいるかもしれませんが、実際にはとても簡単です。

特に、インスタグラムのアプリから直接広告を作成する場合は、次の手順で始められます。

1.投稿右下の「宣伝する」ボタンをクリック。

画像
引用:https://www.kwm.co.jp/blog/promote-instagram-posts/

2.予算やターゲットを設定。
3.クレジットカード情報を入力して広告を配信。

画像
引用:https://www.kwm.co.jp/blog/promote-instagram-posts/

これだけで広告がスタートします。

ただし、広告マネージャーを使わずに配信する場合、細かな設定ができないため、効果を最大化するには限界があります。

本格的に広告運用をしたい場合は、「Meta広告マネージャー」を使うのがおすすめです。

画像
引用:https://lab.topica-works.com/%E3%80%90%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%82%84%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%9F%BA/3270/

まとめ:目的に合った広告を選ぼう!

インスタ広告には、以下の2つのタイプがあります。

投稿ブースト広告

  • 目的:投稿を多くの人に見てもらう。

  • 活用例:ブランドストーリーの拡散、ファンの増加。

リード獲得広告

  • 目的:新規顧客を獲得する。

  • 活用例:ランディングページへの誘導、問い合わせや予約の増加。

初心者の方は、まずリード獲得広告から始めてみましょう。
新しいお客様を集める土台を作り、その後で投稿ブースト広告を活用してファンを育てていくと効果的です。

インスタ広告を正しく使えば、ビジネスの成長につながります。
ぜひ目的に合った広告を選び、効果的な広告運用を目指してください!

おすすめの記事